SNS・掲示板サイト

【削除が出来ない!?】教えて!gooの質問を削除するために必要な方法

Q&A

教えて!gooは会員ユーザーの悩みや質問に対して他のユーザーが回答を行うQ&Aコミュニティサイトです。匿名で気軽に質問や回答が出来ることもあり、些細なことや他人に相談しにくいことなど多くのQ&Aが蓄積されています。

そのため、GoogleやYahoo!で検索しても解決できないようなことも教えて!gooで探せば見つかるかもしれません。

しかし、ネット検索で調べてみると「自分の投稿でも回答されてしまったら削除が出来ない」という内容が多く書かれています。匿名であっても、投稿後に「やっぱり質問を取り消したい」ということもあると思いますが、この情報は本当なのでしょうか?

教えて!gooを後から後悔しないで利用出来るように使い方をマスターしておきましょう。

教えて!gooの特徴とは?

教えて! goo

有名なQ&AサイトはYahoo!知恵袋などもありますが、教えて!gooにはどんな特徴があるのでしょうか。

カテゴリー数が多くて細かい

まず大きいカテゴリーが18種類に分類され、その中で更に700種類以上に分けられています。例えば、『悩み相談・人生相談の恋愛相談』というカテゴリーでは、出会いが欲しい人・モテたい人や、片思いやデートの悩みを抱み、浮気や不倫の相談など、ユーザーの悩みや状況によってかなり細かく分かれています。

大きくは、以下の18カテゴリーに分けられています。

悩み相談・人生相談/暮らし・生活・行事/パソコン・スマホ・電化製品/インターネット・Webサービス/エンターテインメント・スポーツ/趣味・アウトドア・車/健康・美容・ファッション/地域情報・旅行・お出かけ/訪日外国人の日本に関する質問/お金・保険・資産運用/教育・科学・学問/ビジネス・キャリア/コンピューター・テクノロジー/ニュース・災害・社会制度/【※閲覧専用】アンケート/公式アカウントからの質問/gooサービス/フリートーク

利用者が幅広い

ニックネームと生年月日(非公開)を登録するだけで、誰でも匿名で利用出来ます。これだけ細かいカテゴリーが分けられているので、老若男女幅広く利用しているサイトということがわかります。

教えて!gooの質問と回答の仕組み

質問をするのはとても簡単です。内容が決まっていれば数分で完了します。実際の画面を見ながら流れに沿ってみていきましょう。

質問をする方法

トップ画面から進むことが出来ます。

質問画面へ移行する

画面右上の「質問・相談する」という青いボタンをクリックすることで質問が出来る画面へ移ることが出来ます。「教えて!goo」質問をする

投稿文を作成する

この画面で質問タイトルと質問本文を入力します。文字数はタイトルが最大50文字まで、本文が最大4000文字となっており、画像の添付も可能です。「教えて!goo」質問本文

カテゴリー選択し投稿をする

内容に合っているカテゴリや回答希望年代・性別を選択すると投稿できます。「教えて!goo」質問カテゴリー

回答を確認する方法

アカウントマイページの『質問履歴』の中で確認することで出来ます。

「教えて!goo」質問履歴

質問を締め切る方法

悩みや質問が解決したら回答の中から『ベストアンサー』を選択することで質問が締め切られます。ベストアンサーが無い場合でも締め切ることが可能です。

教えて!gooでは、質問が解決したら必ず質問を締め切ることをルールとしています。万が一、締め切っていない場合は最初の回答から1週間後に自動で締め切られます。

回答するための方法

マイページにある「あなたにおすすめ」画面では画面上で回答をすることができます。他には、検索画面で質問を探し「質問の詳細ページ」から回答することも出来ます。「教えて!goo」回答

また、専門家による回答ページもあり一般の回答者と同様にその分野に精通した専門家が質問や悩みに答えてくれます。一般ユーザーの悩みに対して弁護士や税理士やお医者さんが専門的な回答をしてくれるのは凄いですね。

教えて!goo質問を削除する方法

Trash digital削除出来るケースは2つのパターンがあります。

回答が1件も無い場合

まずは、ログイン後に右上のメニューボタンから「質問履歴」を選択します。そして、削除したい質問の上にカーソルを合わせると右側に「削除」のアイコンが表示されるので、ここから削除することが出来ます。

回答が既に入っている場合

スマートフォン用の「教えて!gooアプリ」からの操作で質問の取り消しが出来ます。ただし、1ヶ月以内に1回のみなので注意してください。アプリ内であっても次の月になるまでは削除することは出来なくなります。

月1回のみしか出来ないので、もしまだ回答が入っていない場合は、質問を締め切ってしまうこともおすすめです。

教えて!gooのアカウント自体を削除する方法

アカウント自体の削除は退会することで可能となります。

退会ページ

以下のページより退会申請することが可能です。本人確認のためにgooIDとログインパスワードが必要となります。

教えて!goo退会ページ

退会をしたら過去の投稿は削除されるのか?

退会しても投稿した質問や回答は削除されず、投稿に表示されているニックネームもそのままとなりますので、投稿を削除したいとしても解決出来ませんので注意してください。

まとめ

教えて!gooは多くのユーザーの相談や困っていることを解決するためにはとても活用出来るサイトでした。しかし、安心して利用するためにはサイトのルールをしっかりと守り、使い方をしっかりと知っておいた方が良いでしょう。

冒頭に書いた「自分の投稿でも回答されてしまったら削除が出来ない」というのは、確かにネット上に多く書かれている内容ですが、そのほとんどは10年前以上に書かれた内容でした。今では、こちらに書いたように回答後でも削除出来る方法がありますので安心して利用してください。

但し、このようにネットで検索した情報は古い情報であったり、間違った情報であることも良くあります。教えて!gooのルールと同様にQ&Aで知り得た情報も自己責任で活用すると良いでしょう。

教えて!gooアプリ
© 2017-2025 風評対策マガジン All rights reserved.