誹謗中傷・風評対策

ネットに悪口を書き込むと逮捕される場合も!書いてしまった時は速やかに削除しよう

インターネットで悪口を言う人からの被害に遭ってしまった時の対処法

インターネット上では、趣味のように他人を批判する材料を探し、悪口や批判、晒しを行う人が少なからず存在します。そういった人達の心理や、もしインターネットで悪口を言う人からの被害に遭ってしまった時の対処法、逆にもしも自分が一時の感情で悪口を書き込んで後悔してしまった時に知っておくべきことをまとめました。

インターネットで悪口を言う人の理由・目的とその心理とは?

ネットに悪口を書き込む人の心理とは

人がインターネット上で悪口を言う理由は、端的に言えば「暇だから」「人間として未熟だから」と言う点が挙げられるでしょう。大勢の人が見るようなSNSやブログに他人の悪口を書き込むという事は、人通りの多い公衆の場で誰彼構わずに自分の批判したい相手の悪口を言っているのと同じ事です。

そういった人達の心理は、大きく分類すると大体3パターンに分けられます。ひとつめは、「妬み・僻み」。悪口を言う人の心理を想像する時に、最も考えやすいパターンです。相手の行いや立場、待遇に対して、「自分の方が優れているのに」とか「自分の方が頑張っているのに」と感じている人が、自分の立場を上げるために相手の立場を下げようとして悪口を言います。

ふたつめは、「過剰な被害者意識」。自分や、自分が大切にしているものに対して不利益になる事を働いた相手に対して悪口を言う事で、その相手を悪者に仕立てて貶めます。

最後は「承認欲求」。これは、炎上している人に便乗してその人を叩く状況が当てはまります。多数派について、そのグループの意見と同じように悪口を言う事によって、自分の意見が多数の他人や世間と同じだと言う事を認めてもらう・肯定してもらう事による安心感を求めています。

インターネットの悪口に反応してはいけない理由

ネットの悪口には反応しないのが一番

インターネットに自分の悪口を書き込まれた事を見つけたらショックですし、事実無根の誹謗中傷をされたら言い返したくもなりますよね。例えそれが嘘だったとしても、何も知らない人がそれを信じてしまったら自分の立場も悪くなるし、辛く、悲しい気持ちにもなります。それでも、書き込まれた悪口には反応しない事が一番です。

その理由は、悪口を書いている人は「自分」の事に必死で、他人からの意見を受け入れる余裕はないからです。たとえ反応した内容が正論だったとしても、反応した人を「自分を脅かす存在」と認定して同じように悪口を言いかねません。そうすると、益々悪口の内容が過激化したり、個人では対応できないくらい自体が悪化したりする恐れもあります。

また、悪口の内容が嘘だった場合は、意外と周りはそれが嘘だったり盛られた内容だったりする事に気付きます。どうしても気になるなら、自分が一番信じて欲しい人にだけこっそり本当の事を伝えて理解してもらうのが良いでしょう。インターネットの悪口に関しては、基本的に深く悩まず相手の事は気にしないで、無視する事が一番の対処法と言えます。

インターネットに悪口を書き込むと犯罪?訴える事はできる?

悪口のつもりが犯罪になる事もある

さて、インターネットに書かれた悪口は無視するのが一番とはいえ、身も蓋もない嘘をあたかも本当の事であるかように書かれてインターネットのような公の場で拡散されるのは非常に不快な気持ちになるのは違いありません。

インターネット上に書いた悪口はどんな罪になる?

インターネット上に書かれた誹謗中傷などの「悪口」は、以下の罪に当てはまる可能性があります。

  • 脅迫罪(刑法222条)
  • 名誉毀損罪(刑法230条)
  • 侮辱罪(刑法231条)
  • 信用毀損罪(刑法233条-234条の2)
  • 威力業務妨害罪(刑法233条-234条の2)

脅迫罪は分かりやすく、掲示板に殺害予告を書いたりする行為が当てはまります。脅迫罪は本人の生命を脅かす言葉だけではなく、例えば「〇〇のペットを殴る」「〇〇の(悪い)行為をネットで世間に公表する」など相手の財産や名誉などに対する脅迫も当てはまります。

名誉毀損罪と侮辱罪は混同されがちですが、「名誉棄損罪」の方は「不倫をしている」「会社の資金を横領している」など、事実確認が可能な事象を用いて、不特定多数が知り得る場所(インターネットにおいては、SNSやブログ・掲示板など。電子メールは含まれません。)で相手の社会的評価を貶める事を言います。たとえ書いた悪口が本当の事であっても名誉棄損罪は成立します。一方、「侮辱罪」の方は同じ条件下でも「仕事ができないクズ」「性悪なブサイク」など、抽象的・概念的な表現を用いた場合が当てはまります。

信用毀損罪は、虚偽の内容を書き込んで風評を流し、相手の信用を貶める行為をした場合に適用されます。たとえば、「〇〇で注文したハンバーグの中に虫が入っていた」と、実際には元々入っていた訳ではないのにTwitterでツイートする事などが該当します。そのツイートを見た人達は十中八九その店の衛生管理力を疑い、利用したくないと考えるでしょう。チェーン展開をしている店であれば、他の店舗にも被害は拡大しかねません。そのように信用を貶める発言に対して、信用毀損罪が当てはめられます。

威力業務妨害罪は、人に暴力を加えたり器物を破損させたりする事などによって相手の日常的な業務の遂行を妨げる事が当てはまります。具体的に言えば、掲示板に「〇〇駅に爆弾を仕掛けました」と書き込んだ場合、安全のためその駅が封鎖されれば駅の「業務」は強制的に不可能になります。このような書き込みは、たとえイタズラ目的であっても業務を妨害した事には変わりないので威力業務妨害罪が適用されます。

インターネットに書かれた悪口を理由に逮捕できる場合の条件は?

上記の犯罪は一例となりますが、これらの法律違反に当てはまれば、インターネットに書いた悪口が原因で逮捕できる可能性はあります。注意しておきたいのは、名誉毀損罪や侮辱罪は親告罪であるため、被害者の告訴がなければ犯人の逮捕はできません。逆に、脅迫罪や信用毀損罪、威力業務妨害罪などは非親告罪であるため、現状可能性は高いとは言えませんが、刑事告訴をする人がいなくても逮捕され、起訴される可能性があります。

親告罪
しんこくざい
Antragsdelikt

検察官の公訴の提起に際して被害者その他一定の者による告訴または請求,告発の存在を必要とする犯罪。被害者のプライバシー権,名誉の保護のため被害者の意に反する訴追を避けるのが妥当と認められる場合 (強姦罪,名誉毀損罪など) や被害軽微を理由とする場合 (器物損壊罪) などがある。親告罪につき告訴などが得られないときには,検察官は当該被疑事件の公訴を提起しえず,仮にあやまって起訴しても公訴棄却の判決がなされ (刑事訴訟法 338条4号) ,有罪判決は得られない。

引用:コトバンク ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説「親告罪」

流れとしては、対象の悪口が投稿されたウェブサイトに、書き込んだ人物のIPアドレスを開示するように請求し、開示されたIPアドレスを元に個人を特定します。犯罪を起こした証拠がしっかりと揃った上で刑事告訴が認められ、裁判所から有罪の判決が下った場合は、例えば名誉棄損罪なら「3年以下の懲役または禁固もしくは50万円以下の罰金刑」が成立し、相手には前科がつきます。

ただし、名誉毀損にあたる投稿をした人の情報とはいえIPアドレスなどの個人情報を開示し、警察に犯罪が成立する事を立証し、さらに刑罰が下る段階まで裁判やそれに関する手続きを進める事は、一般の人にとっては非常に困難な事です。どうしても相手の罪状を証明したい場合は、金銭的な負担は覚悟でインターネットの犯罪に詳しい弁護士に相談し、しっかりと対応するのが良いでしょう。

慰謝料の請求や刑事告訴の場合は時効がある事に注意

また、弁護士や専門家にすぐに相談した方が良い理由がもう一つあります。それは、インターネットに悪口を書いた犯人に対して刑事告訴する場合にも時効が存在するためです。例えば名誉毀損罪なら、刑事告訴ができるのは犯人の特定ができてから6ヶ月以内になります。

インターネットでは、全く知らない人から悪口を書かれる場合が多くありますが、状況によっては予め自分の悪口を書き込んだ人を把握している場合もあるでしょう。その場合、6ヶ月を過ぎてしまうと刑事告訴はできなくなってしまうので注意して下さい。さらに、慰謝料などの損害賠償を請求したい場合、「損害と加害者の存在を知ってから3年」または「不法行為から20年」のどちらか早い方が訪れた時点で時効が成立してしまいます。

インターネットに悪口や誹謗中傷を書かれた際に、明らかに犯罪が成立していると見なされる場合は、できるだけ早めに行動する事をお勧めします。

自分がインターネットに悪口を書き込んでしまったら・・・

もしも自分がネットに悪口を書き込んでいたらすぐに削除しよう

相手には気付かれていないけれど、以前感情に流されて他人の悪口や誹謗中傷、個人情報をインターネットの掲示板やSNSに書き込んでしまって後悔している・・・または、自分がインターネット上に書き込んでしまった悪口に対して、悪口の相手から「名誉毀損だ」「情報開示請求をして訴える」と言われてしまった人もいるかもしれません。

相手に知られる前の場合や相手から削除して欲しいとの連絡が来た場合は、SNSの書き込みや自身のブログ記事なら自分で削除できますので、すぐに削除しましょう。5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)やしたらば掲示板などの掲示板サイトに投稿した発言の場合や、転職会議・キャリコネなどの口コミサイトへの投稿の場合は、それぞれの削除ガイドラインに沿って管理人まで削除申請をします。

Twitterのように更新数が多く、自分の書き込み数が多くて遡れない場合は、「高度な検索」を開き、キーワードの欄に自分が投稿してしまった誹謗中傷ワードを記入し、「次のアカウントからのツイート」の欄に自分のアカウントのIDを記入すれば昔のツイートでも簡単に検索する事が出来ます。

高度な検索で過去ネットに投稿してしまった悪口を探す方法

インターネット上の投稿というのは、基本的には公共の場での発言と同じです。そういった場所で他人への悪口を投稿するのは、個人としてはストレス発散程度の軽い気持ちで行った事であっても書かれた人にとっては忘れがたく、耐えがたい言葉として残ります。

酷い場合には、自分が悪口を言った慰謝料を請求されるような大きなトラブルになる可能性があるだけではなく、悪口を書き込んだ本人がさらに別の人から「悪口をいいふらす悪人」として晒され、複数の人から叩かれる可能性だってあります。必ず書き込む前に一度冷静になるよう心がけてください。もしも過去に書いた悪口について本人から削除の依頼があった場合は相手に謝罪し、速やかに削除を行いましょう。

まとめ|ネットの悪口でも逮捕される可能性はある!軽率な発言には注意しよう

インターネットはある程度の匿名性が保証されているため、どうせバレないだろうと悪口を書き込む人も少なくないでしょう。そのため、インターネットを使っていれば思いがけず自分に対しての悪口を見つけてしまう事もあるかもしれません。

相手の心理としてはストレス発散程度の軽い気持ちでも、書かれた本人にとっては辛い言葉である事に変わりありませんが、出来る限りは気にしないで無視し、仕返しするような事はしない方が良いでしょう。

もしも書き込まれた誹謗中傷が原因で名誉毀損・信用毀損などの被害が出た場合は、速やかに専門家に相談し対応しましょう。

ネットの誹謗中傷に泣き寝入りしないための解決策を紹介します
ネットの誹謗中傷は犯罪?逮捕できる?困ったときに相談できる機関まとめネット掲示板などを利用してインターネット上で他人を誹謗中傷する人が後を絶ちません。しかし近年では「ネットだから大丈夫」と思っていた人達が...
© 2017-2024 風評対策マガジン All rights reserved.